認知症は、
「加齢や疾患によって脳に変性や委縮が生じ、認知機能が徐々に低下して日常生活ができなくなる疾患」です。
脳の変性は、認知症を発症する10年以上前から生じていて、徐々に進行していきます。
60歳を越えたら認知症予防の取組みをする必要があると思います。
その為に必要なことは、
「筋力と体力の向上」と酒向正春先生の著書「筋肉革命95」では解説しています!
まずは、
規則正しい生活リズムを構築することです。
(日中は起きて椅子に座る、立つ、歩く、何か作業をする、他の人と交流をする)
ご自分のできることから始めていければ良いと思います(^^)/