NO.126 ご両親を紹介していただく
2025/08/27
おかげ様で8月は入会される方が4月から比べると大変多く、本当にありがたいことで皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。 そんな中で、メンバーさんのご両親を紹介していただくことが以前よりも増えました。 年代は、60~70代の方々で介護にならないように今から取り組んでいた方がいいと、紹介してくださりました。...

NO.125 辞めた後も
2025/08/25
今月末で退会をされるご夫婦がいらっしゃいます。今日が最後のレッスンの日でした。 お孫さんのお世話の為に、時間を作る必要があり退会となりました。 大変残念ですが、今後も「ご自宅で運動は続けたい」とご要望がありましたので、 自宅でもできる体操を3つお伝えしました(^^)/ ジムを離れても健康づくりは続きます!...

NO.124 頭を使うことを習慣にする
2025/08/22
現在、日本では、65歳以上の方は対象にした調査では、人口の約12%が認知症、約16%が軽度認知障害(令和4年度)とされており、 両方合わせると3人に1人が認知機能に関わる症状があることになります。 認知機能の低下に関しても予防が必要です。 その為には、まず「頭を使うことを習慣にすること」です。...

NO.123  質の良い睡眠の為に
2025/08/19
睡眠はリズムが大切です。 睡眠のリズムが狂うとなかなか寝付けなかったり、昼間に眠気が襲ってきたりと思う通りにならないことがあると思います。 まずは、できれば「眠くなったら寝る」というサイクルを守ることが必要になります。 もちろん、様々なことがあるので、「眠くなったら寝る」ことはいつも出来るとは限りません。...

NO.122  休日の過ごし方
2025/08/18
昨日は、私の中で毎年夏の一大イベントのそうめん流しを行いました(^^)/ 山から竹を切って、そうめんが流れるように節を切り、紙やすりで削り、など1日かけて準備して 夕方からそうめん流し、開始でした。 子ども達も楽しそうにしていたので、良かったです。 疲れましたが、心地の良い疲労感があり、夜はぐっすり眠りました(^^)/...

NO.121 パフォーマンスピラミッド
2025/08/11
パフォーマンスピラミッドという考えがあります。 それは、4段階のピラミッドで構成されています。 一番上は、「日常生活の動作」 2段目は、「パワー・敏捷性・巧緻性」 3段目は、「バランス・関節の可動域/安定性」 4段目は、「ライフスタイル」 スポーツ選手は、試合に向けてのパフォーマンスが目的になります。...

NO.120 習慣が大切
2025/08/08
スモールジムは、スクール制になっています。 自分のクラス(例えば、木曜日10時~10時50分)を決めて週1回、来てもらいます。 なぜかと言いますと、ジムに来ることを生活の一部にしていただきたいからです。 ジム通いの「習慣化」がからだ作りにとって重要だと思っています。...

NO.119 毎月の運動メニューは変わります!
2025/08/06
スモールジムは、基本的に3~4人までのグループでレッスンを行います。 レッスン内容は、ストレッチ・マシントレーニング・関節の可動域改善トレーニング・筋力トレーニング・バランストレーニングなどを組み合わせて行います。 このレッスン内容は、変えないものと毎月変えるものがあります!...

NO.118 スモールジム本部のインスタグラムが始まりました!
2025/08/05
現在、スモールジムは全国に40店舗近くあります。 全ての店舗は、本部のきめ細かく・手厚いサポートで開業から運営まで行っております。 スモールジムの中心である本部が、この度インスタグラムを開設しました。 スモールジムについての紹介を投稿する予定です(^^)/ ぜひ、ご覧ください! https://www.instagram.com/smallgym_official/

NO.117 新しい予防型ジム
2025/08/04
先日、ベストセラー「筋肉革命95」の著者でねりま健育会院長の酒向正春先生の講演に参加してきました。 講演では、「筋肉革命95」の中で紹介されている「酒向メソッド」についてもお話がありました。 スモールジムは、今後新しい予防型のジムとして地域の皆様の予防に貢献していきます!

さらに表示する