NO.71  てげてげ健康通信5月号
2025/04/22
スモールジム鹿児島城西店では、月1回「てげてげ健康通信」を発行しています。 ジム近隣の方々へ健康づくりの情報をお伝えする為に、作成しお配りしています。 今月は、「転倒予防教室」についてです。 城西店では、近隣の公民館などで「転倒予防教室」を実施しています。この教室は、ジムの会員ではなくても参加できます。 転倒予防には、...

NO.70 イベント週間!
2025/04/21
今日は、天気予報通り気温がグッと上がって暑かったですね💦 今週は、イベント週間です(^^)/ 今月は、「ボッチャ」です! 正式ルールとは違って対戦形式ではなく、得点に応じて景品をプレゼントする方法で楽しんでいただきます。 5球投げて、0点~6点はキャンディー 7点~10点はフレーバーティ 11点~15点は商品券1,000円分をプレゼントです!...

NO.69 継続は難しい
2025/04/18
今日は、1日半袖で過ごせるくらい暖かい日でした。 習慣にするって大変ですよね💦 特に今までやってこなかったことを急に毎日しようと思っても続かなかったという経験は誰でも1度はあるのではないでしょうか。 続ける為には、することのハードルをグッと下げることも大切だと思います。 毎日、「ウォーキングを30分しよう」という目標があっても、...

NO.68 同世代3人
2025/04/15
今日は、寒さが戻ってきた感じでしたね。外を歩く方々の服装が冬に戻った感じでした。 本日、振替や体験があり偶然ですが同世代3名の女性の方々が同じクラスでレッスンでした(^^)/ 同世代ということもあり、同じような悩みも持っていらっしゃって、...

NO.67  転倒予防教室
2025/04/14
今日は、ひょうが降ったり、晴れたりと不思議な天気でしたね。 本日は、西田文化協会で転倒予防教室を実施してきました。 今月から転倒予防を目的とした教室に変更して実施することにしております。 柔軟運動や筋力トレーニング、神経系のトレーニングなど、椅子に座りながらや立ってする運動など45分間で しっかりと体を動かしていただきました(^^)/...

NO.66 体にとって必要不可欠なもの
2025/04/11
朝晩は、少しひんやりしますが昼間は少し動くと汗ばむくらい暖かいですね! ブログのタイトルにあるように「体にとって必要不可欠なもの」とは・・・ たくさん候補がありますが、「水」もその一つに入ります。 成人の体の約60%は水分です。 また、人が一日で失われる水分は、約2500mlです。...

NO.65 レッスンについて
2025/04/09
気温が高く暑くなってきましたが、なかなか花粉症が収まらずマスクが手放せないです(^-^; 今回は、ジムで行っているレッスンについてご案内します! まず、50分間のレッスンで大切にしていることは、まずは「柔軟性」です。 理由は、日常生活を送る為に何か動作をする際には、必ず関節が動きます。...

NO.64  リハビリと予防の二刀流
2025/04/08
今日は、店舗近くの鹿児島高校の入学式で真新しい制服を着た学生さんがたくさんいらしゃいました。...

NO.63 転倒予防教室
2025/04/07
今日は、近隣の小中学校が入学式でした。 新しい制服を着ている学生さんを見ているだけで気持ちが新鮮な感じがしてました(^^♪ 当店では、毎週月曜日は近隣の公民館などで「転倒予防教室」を開催しています。 今日は「オレンジテラス城西」で開催でした! ジムに来れない方にも少しでも体づくりの場を提供できればと思います。...

NO.62 てげてげ健康通信
2025/04/04
鹿児島市内を流れる甲突川でも花見が始まっていますね。 さて、当ジムでは2月から「てげてげ健康通信」を作成して近隣のご自宅にポスティングをさせていただいております。 この通信を作成する目的は、ジムに来ない方の健康づくりの為の情報提供です。 少しでも何かの役に立てば良いかなと思い、来月以降も引き続き通信を発行していきます(^^)/

さらに表示する